作品名: APPLE & HORSE F6(410×318) キャンバス 油彩
《概要》
油彩を始めて、最初に描いた作品。筆の使い方、油彩の表現、絵具の作り方、陰影などを習得するために作成しました。合同個展で出品した際、売却する予定ではなかったが、病院で闘病している友人の病室にこの絵を飾りたいという方がおり、快く譲った作品。最初の作品でありながら、思い入れがある作品です。
作品名:VENNEZIA(ヴェネツィア) F8(455×380) キャンバス 油彩 個人蔵
《概要》
イタリア、ヴェネツィアのゴンドラに乗った際に撮った写真を元に描いた作品。色使い、水の表現、陰影、構図を意識し作成しました。定期的に通っているヨガの先生がこの絵を大変気に入り、現在は、ヨガスタジオで展示されています。
作品名:SANNEN-ZAKA(産寧坂) F6(410×318) キャンバス 油彩 個人蔵
《概要》
京都清水にある産寧坂の街並みを描いた作品。背景に山と寺(東寺)を追加し、構図的にまとまりを保たせました。写真のデジタル合成は経験しておりましたが、絵による合成は、この作品が初めてでした。
作品名:INNSBRUCK(インスブルク)F15(652×530) キャンバス 油彩 個人蔵
《概要》
旅行で訪れたオーストリア、アルプスのふもとにある都市インスブルクで撮影した写真を元に作成した作品。ハプスブルク家の統治下であった城塞都市で、建物に様々な色や絵で装飾が施されており、歴史的建造物が数多く存在する。大きなキャンパスで絵を描く事を初めて挑戦した作品で、構図を考えながら描くのは難しかったが完成させることができ、非常に満足のいく作品となりました。
作品名:LOTUS(蓮子) F3(273×220) キャンバス 油彩 個人蔵
《概要》
絵画教室の展覧会一つに、小さな作品を展覧するイベントがありました。その際、F3(273×220)で作成した作品。被写体は、滋賀にある草津市立水生植物公園みずの森の蓮子です。
作品名:TOJI-YUGURE (東寺 夕暮れ) F8(455×380) キャンバス 油彩 個人蔵
《概要》
東寺を訪れた際、水面に映る木や夕暮れ時の東寺の風景が素晴らしく写真を撮影しました。写真だけでは勿体無いと思い、絵画にしました。
作品名:LAKESIDE with a boat (湖畔) キャンバス 油彩 個人蔵
《概要》
琵琶湖の畔を油彩で表現した作品。西洋の水辺にある風景に類似ていると感じ油彩として描きました。